トップ
›
音楽
|
静岡市内
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
足久保太鼓
静岡市足久保を拠点とし、活動する和太鼓団体「足久保太鼓」です。 応援よろしくお願いします!
南叟寺
今日は地元、南叟寺での演奏。
午前中日当たりがよく、スポットライトのように照らしてくれました☀
演奏後に団員みんなで記念撮影。
Tweet
同じカテゴリー(
演奏
)の記事画像
同じカテゴリー(
演奏
)の記事
7/30の演奏中止について
(2022-07-25 12:47)
夏の演奏予定
(2022-06-30 07:48)
足久保桜祭り&静岡祭り
(2022-05-01 00:05)
秋の陣
(2021-10-26 19:43)
静岡県太鼓まつりin 清水 ~ 春の陣 ~
(2021-04-14 08:38)
桜舞うころ
(2021-04-13 23:43)
2013年03月20日 Posted by足久保太鼓 at 21:44 │
Comments(0)
│
演奏
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
足久保太鼓
設立:1996年4月10日
団員数:28名
主な活動内容:
市内の各種イベントで演奏
市内小学校への和太鼓指導
公益財団法人 日本太鼓財団 静岡県太鼓連盟に加盟
静岡市太鼓連盟に加盟
私たち足久保太鼓は、静岡市街地から安倍川の上流へ約10km、静岡茶発祥の地として知られる「足久保」を拠点に活動しています。
私たちが目指すのは、従来の伝統的な和太鼓を継承しつつも、エネルギッシュでエキサイティングな新しいスタイルの演奏です。見てくださる皆様と、演奏する我々が熱く感動を共有できる舞台を創り出したい。そんなメンバーみんなの気持ちを表す「熱動」という言葉を道場に掲げ、一打一打に思いを込めて稽古に励んでいます。
足久保太鼓では、演奏依頼を随時お受けしています!
依頼者のお名前とご連絡先を明記の上、下記アドレスまでお問い合わせ下さい。
ashikubo-tn1@kje.biglobe.ne.jp (PC)
稽古見学希望者の方は下記アドレスまでご連絡下さい。
okunaga-genjin_yasu41@docomo.ne.jp (携帯)
最近の記事
足久保太鼓の情報発信ツールをInstagramに統一しました!!
(6/2)
blogからInstagramへ
(4/15)
2022年大掃除とお祓い
(12/28)
フェスティバルまで1週間
(11/6)
配置確認!
(10/27)
フェスティバルに向けて!
(10/8)
ナツゲキ!!
(8/24)
夏祭り 第2弾お知らせ
(8/16)
8月のイベントお知らせ〜
(8/5)
7/30の演奏中止について
(7/25)
お気に入り
静岡茶発祥の地 足久保HP
天城連峰太鼓
鎌田ふれ愛太鼓
川原太鼓保存会
カテゴリ
予定
(81)
募集
(7)
情報
(44)
演奏
(214)
足久保
(29)
稽古
(55)
カレンダー
(0)
曲の由来
(4)
ミーティング
(2)
過去記事
2023年06月
2023年04月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセスカウンタ
Live Moon ブログパーツ
Special Thanks to
健康住宅の無添加住宅
ブログ内検索
QRコード
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
Copyright(C)2025/足久保太鼓 ALL Rights Reserved
南叟寺
コメント(
0
)