中村昌司展 炎と鍛治の神 ヘパイストス降臨「木藝舎SATO」
1月18日、県立小笠高校の美術教論、中村昌司さんの個展が足久保奥組の木藝舎SATOで行われ、その作品のお披露目イベントのオープニングで演奏させていただきました。
今回はメンバーがあまり揃わず、少ない人数での演奏になりましたが、お客様の中に「感動して涙が出た」などと言って下さった方もいて、私達の熱動が伝わったのかな…と、嬉しく思いました。
とても有難いお言葉です。
演奏後は焚き火をしながら足久保鍋、焼き芋、大福などをご馳走していただきました。
美味しくてココロもカラダも温まるイベントでした。
今回はメンバーがあまり揃わず、少ない人数での演奏になりましたが、お客様の中に「感動して涙が出た」などと言って下さった方もいて、私達の熱動が伝わったのかな…と、嬉しく思いました。
とても有難いお言葉です。
演奏後は焚き火をしながら足久保鍋、焼き芋、大福などをご馳走していただきました。
美味しくてココロもカラダも温まるイベントでした。

2014年01月19日 Posted by 足久保太鼓 at 21:20 │Comments(0)
総会・新年会
今日は、新年初演奏を2本やった後、夕方からは総会が行われました。大人も子供も平等に、みんなでいろいろなことを話し合い決める大切な会議です。
真剣な会議の後は、新年会で盛り上がりました。団員の家族も参加して、今年はタコパです。
たこ焼きを焼く表情も、みんな真剣!
みんな真剣そのもの!


お父ちゃん、がんばって‼︎

真剣な会議の後は、新年会で盛り上がりました。団員の家族も参加して、今年はタコパです。
たこ焼きを焼く表情も、みんな真剣!
みんな真剣そのもの!


お父ちゃん、がんばって‼︎

2014年01月12日 Posted by 足久保太鼓 at 03:14
大掃除・稽古納め
12月29日
一年間お世話になった道場と太鼓に、感謝をこめて、1日がかりで大掃除を行ないました。
最後はみんなで、足久保太鼓の持ち曲を演奏して、叩き納めです。
新年も、更なる発展を目指して、頑張りますので、応援よろしくお願いします。
一年間お世話になった道場と太鼓に、感謝をこめて、1日がかりで大掃除を行ないました。
最後はみんなで、足久保太鼓の持ち曲を演奏して、叩き納めです。
新年も、更なる発展を目指して、頑張りますので、応援よろしくお願いします。
