道場の駐車場入口が広くなりました!
団長の地元の友人「佐藤さん」が、自分の重機(通称:ユンボ)を使って、車道を広げてくれました。
なっ、なんと、ボランティア作業です!
感謝!!!
周りの皆さんに支えられて、足久保太鼓は活動してるんだなぁ~。



なっ、なんと、ボランティア作業です!
感謝!!!
周りの皆さんに支えられて、足久保太鼓は活動してるんだなぁ~。



2016年02月21日 Posted by 足久保太鼓 at 21:57 │Comments(0) │足久保
第二回強化稽古
足久保太鼓では、通常稽古の補完として、「曲練習に特化した稽古」を、適宜実施しています。
今回の目的は、昨年完成した「喜楽」を、メンバー全員が演奏できるようになる事です。
リーダーは勿論!作曲チームの大石、小林、和佐です。
この3名が、それぞれのパートごとに指導方法を工夫したお陰で、ほぼ全員が短時間でマスターすることができました!
今年のステージが楽しみです。



今回の目的は、昨年完成した「喜楽」を、メンバー全員が演奏できるようになる事です。
リーダーは勿論!作曲チームの大石、小林、和佐です。
この3名が、それぞれのパートごとに指導方法を工夫したお陰で、ほぼ全員が短時間でマスターすることができました!
今年のステージが楽しみです。



2016年02月14日 Posted by 足久保太鼓 at 12:46 │Comments(0) │稽古
稽古の様子
足久保太鼓では、昨年から、楽器の種別練習を取り入れています。
団員の中から、テーマとなる楽器ごとにリーダーを選出し、選ばれた団員が自分の技術を伝授します。
さて、今月のテーマは『締め太鼓』。
リーダー美樹ちゃんの指導のもと、団員は練習に励んでいます。
でも、この練習方法で一番成長するのはリーダーだったりして…



団員の中から、テーマとなる楽器ごとにリーダーを選出し、選ばれた団員が自分の技術を伝授します。
さて、今月のテーマは『締め太鼓』。
リーダー美樹ちゃんの指導のもと、団員は練習に励んでいます。
でも、この練習方法で一番成長するのはリーダーだったりして…


