足久保の桜並木

少し投稿が遅くなってしまいましたが...

足久保の土手沿いにある桜が今年も綺麗に色づきました。






静岡にも、桜の名所はたくさんありますが、私達は地元にあるこの桜並木が一番だと思っています。

例年ここでは3月末に「足久保桜祭り」が開催され、私達も演奏させて頂いてましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で開催中止。
1日でも早く収束して、来年またこの桜並木の下で演奏できることを楽しみにしています。


桜が色づく時期というのは、出会いと別れの季節でもあります。

足久保太鼓でも、約10年所属した小林美佐季が3月末をもって退団となりました。






現在足久保太鼓には多くの長胴太鼓を横にした横打ちの曲が多くありますが、
私達の初のオリジナル曲「大蛇」から、この横打ちを担当していたのが美佐季でした。

以降、横打ちのオリジナル曲を作り演奏する中で、この礎を築いてきてくれました。
現在所属する団員は、彼女が作り上げたこの基礎をもとに稽古をし、演奏に生かしています。

もちろん、団を旅立っていく美佐季の背中を見るのは非常に寂しいですが、
この礎をしっかりと継承し、
またいつか演奏を観た時、「かっこいいね」と言ってもらえるように、活動休止明けから改めて稽古に精進していきます。

ありがとう、美佐季。




公式YouTubeチャンネル開設しました。
是非登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCdDi0T_jb_JvzH07aPdBSYQ  

2020年05月01日 Posted by 足久保太鼓 at 21:12Comments(0)