あしくぼ家康公のお茶祭り
11/23(水・祝)は「あしくぼ家康公のお茶祭り」にて演奏させていただきます。
10:00~15:30@足久保公民館 お茶席 500円(お菓子・お土産付き)
10:00~15:30@足久保グランド '11駿府お茶姫によるサービス呈茶
11:30~12:00@足久保グランド特設会場 エスパルスチアガールショー
その他、農産物販売、スタンプラリー、足久保茶畑音頭、吹奏楽の演奏などなど・・・
足久保太鼓の演奏は、足久保グランド特設会場にて12:00~、14:30~
ぜひご覧ください!
足久保のお茶は、聖一国師が、宋の国からお茶の種を持ち帰りこの地にまいたことに始まります。その後、お茶は、各地に広まっていきます。足久保は、静岡県のお茶の発祥の地なのです。江戸時代になり徳川家康公が、駿府に来てから、将軍家御用達の銘茶として、広く全国にその名が広がっていました。その歴史と文化をいつまでも足久保の地に伝えていくために、「第一回あしくぼ家康公のお茶祭り」が開催されます。
10:00~15:30@足久保公民館 お茶席 500円(お菓子・お土産付き)
10:00~15:30@足久保グランド '11駿府お茶姫によるサービス呈茶
11:30~12:00@足久保グランド特設会場 エスパルスチアガールショー
その他、農産物販売、スタンプラリー、足久保茶畑音頭、吹奏楽の演奏などなど・・・
足久保太鼓の演奏は、足久保グランド特設会場にて12:00~、14:30~
ぜひご覧ください!